チューブ修理(前)

というわけで先日、初の(出先での)パンク&修理を経験したわけなんですけど。

パンク修理と言いつつ、この時は実質チューブ交換。
穴の開いたチューブを持ち帰ってきて、さてと考えるわけです。

「これ、修理しなきゃもったいないよな」

「パンクしたチューブは即廃棄」という人もいるようですが、一般庶民的にはちょい気が引けるところ。

買うと結構いい値段がするわけだし、何よりこれ、そんなに距離乗っていないチューブですからね。

ここは経験値を上げるためにも修理(穴ふさぎ・パッチ当て)をやっておくべきでしょう。

さてその修理道具。ママチャリチューブ(?)対応のゴム糊的な修理材は持っています。

MTBもこれで何度かパッチ当てした記憶が。

でもWEBを見るといろいろと情報が出てくる。

ロードバイクのチューブの素材はラテックスかブチル。
そして軽量ブチルなんてのもあって、俺が使ってるチューブ、R’AIRはこれに該当するよう。

それぞれの素材に薄いとか軽いとか伸びるとかいろいろな特性があって、昔ながらの「ゴム糊塗って乾いたらパッチ当てて叩いて」が使える場合とそうでない場合がある様子。

ま、入れる空気圧も要求されるバランスもママチャリの比じゃないですからね。

どーしよーなかーと考えたんですが、新たに専用品を購入することにしました。

モノはこれ。
「パナレーサー パンク修理 イージーパッチキット RK-EASY」
※画像無しで失礼

先のどの素材でもOK。
名前に「イージー」とありますがちゃんとした恒久修理で、一度直せば以後手間なし。(とのこと)

値段も安いのでいそいそと購入。

さて、んじゃモノが届いたらやってみましょうかね。

<続く>

◆↓「初心者サイクリスト」に参加中↓◆
にほんブログ村 自転車ブログ 初心者サイクリストへ
◆↓「初心者サイクリストランキング」に参加中↓◆

初心者サイクリストランキング

コメント