さて、そんな頭を抱えたまま、なんとか先に進むべくあがきます。
自力で判らなきゃ人に聞くしかないわけですが、これにはこれで準備がいる。
例えば俺が(こちらなら多少は判る)オートバイについて、自動二輪免許取ったばかりの人から「どんな車種を買えばいいんですかねぇ?」と聞かれたとしても、それだけじゃアドバイスはできないわけです。
せめてその人が何を求めているか、どんなものを格好いいと思うのか、予算はどのくらいかなんてのが判らないといけないわけで、これはきっと自転車でも同じだろうと思うわけです。
んで、今俺が把握してる条件は、
・タイヤが細い
・ドロップハンドル
・レースは考えていないけれどスポーツとして乗る(乗れる)奴
…しかないわけで。
予算は……なんとなく15万くらいかな?
もっともこれはWEBをだーっと見ていて「初心者は~」みたいな言葉から判断しただけで根拠はなし。
高い≒良いんでしょうけど、上が青天井なのはオートバイと同じ。
それにもしかすると、上級グレードだと初心者には乗りにくいなんて事があるかもしれないし……って、「上級グレード?」
そもそも、自転車のグレードって何なんでしょう?
いや、高いのが上級だろうってのはわかるんです。
でも例えばオートバイで言う排気量に該当するような概念はあるのかなと。
「このオートバイ(自転車)はこの排気量(グレード)としては安い」みたいな。
で、この辺りを調べていると、また新しい言葉「コンポ」(コンポーネント?)なんてのが出てきちゃうんですよ。
コンポってのはいわゆる変速機周りの機構らしく。
んでこれの性能というかランク・グレードが、ほぼその自転車のグレードになってるとかいないとか。
もちろん自転車ではフレームとかホイールとかも重要要素なんですが、それらが高級であれば必然的にコンポも上級のものが選ばれているはずなんだそうでして。
ええ、全部WEBの受け売りなんですけどね。
このコンポとやらは、世界的に日本のシマノ製が最メジャー。
上位にはデュラエースとかアルテグラとか言う言葉がぐるぐる飛び交ってるんですが、世間的には「105」と呼ばれる種類にしておけば後々何をするにも万全だって話です。
なので個人的に、
デュラエース=1000ccクラス
アルテグラ=600ccクラス
105=400ccクラス
ティアグラ=250ccクラス
…と認識しました。ええ、異論は承りますです、ハイ。
さて、400ccクラス(をい)とはいえ、105装備車は今の予算ではちょい厳しめな感じ。
無理に105する必要性はないし、この辺りをどう判断するかまたまた悩むわけです。